忍者ブログ

TOEICって何て読むの?から700点を目指すブログ

TOEICって何って読むの?のレベルからハイスコアを目指します! 学習方法や英語教材を紹介します!英語学習を一緒に頑張りましょう!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中学の基礎英文 [7]動名詞の例文

「動名詞」とは、動詞の形を加工して名詞の働きを持たせたもので、「動詞から発展した名詞」と考えられることが出来ます。
動詞に ~ing をつけた形で、「~すること」という意味
を表します。


(1)Studying a foreign language is fun.
(外国語を勉強する事は楽しい)

------------------------------------------------------------
■to 不定詞と動名詞は兄弟分
不定詞の名詞的用法「~すること」も動詞を発展させて名詞の働きを持たせたもので、両者は兄弟関係にあります。


(仲が良いパターン)
(2)I love to watch American movies.  <不定詞>
(私はアメリカの映画を見る事が好きだ)

I love watching American movies.   <動名詞>
(私はアメリカの映画を見る事が好きだ)


(仲がいまひとつのパターン)    <不定詞>
※動詞forget「~を忘れる」は不定詞と動名詞で意味が異なる。
・forget to ~  「(これから)~することを忘れる」
・forget ~ing  「(過去に)~したことを忘れる」


(3)Don't forget to meet Tom.
(忘れずにトムに会ってね)

I will never forget meeting Tom. <動名詞>
私はトムに会ったことを決して忘れないでしょう

------------------------------------------------------------

(4)I like swimming in the pool.
(私はプールで泳ぐことが好きだ)

(5)Studying about foreign countory is interesting.
(海外の国について勉強することは面白い)

(6)Playing soccer after school is fun.
(放課後サッカーをすることは楽しい)
※動名詞は単数扱いなので、is

(7)My hobby is collecting comic books.
(私の趣味は漫画を集める事だ)

(8)I am fond of listening to music.
(私は音楽を聞くのが好きだ)

(9)We enjoyed playing baseball.        <←動詞の目的語>
(私達は野球をして楽しんだ)

(10)Having a birthday party is a lot of fun.  <←主語>
(誕生日パーティをするのはとても楽しい)

(11)Getting up early is difficult for you.   <←主語>
(あなたにとって早起きは難しい)

(12)Her job is helping poor people.      <←補語(be動詞のあとで)>
(彼女の仕事は貧しい人々を助ける事だ)

(13)Tom is good at doing judo.         <←前置詞の目的語>
(トムは柔道をするのが得意だ)

(14)Burush your teeth before going to bed.   <←前置詞の目的語>
(寝る前に歯を磨きなさい)

------------------------------------------------------------
■動名詞と不定詞の使い分け
動名詞「~すること」という意味だが、同じ意味を不定詞の名詞的用法でも表す事が出来る。


【主語や動詞の補語】
(15)To swim in the sea is fun. <不定詞>

Swimming in the sea is fun.   <動名詞>
(海で泳ぐことは楽しい)

【前置詞の目的語】
(16)He is good at swimming in the sea.
(彼は海で泳ぐのが得意だ)

【動詞の目的語】
①動名詞だけを目的語にとる動詞
enjoy ~ing   「~を楽しむ」
finish ~ing  「~を終える」
stop ~ing   「~をやめる」
mind ~ing   「~を気にする」


(17)Did you finish reading the book?
(あなたはその本を読み終えましたか?)

(18)Stop crying.
(泣くのをやめなさい)

(19)Would you mind opening the door?
(ドアを開けていただけませんか?)
-No, not at all.
(はい、承知しました)

②不定詞だけを目的語にとる動詞
want to do  「~したい」
hope to do  「~を望む」
decide to do 「~を決める」
agree to do  「~することに同意[賛成]する」
plan to do  「~するつもりである」
mean to do  「(本気で)~するつもりである」
wish to do  「~したいと思う」


(20)I want to be a teacher in the future.
(私は将来、先生になりたい)

(21)I decided to study abroad three years ago.
(私は3年前に留学しようと決心した)


③動名詞と不定詞の両方を目的語に取る動詞
動名詞でも不定詞でも大きな意味の違いは無い。


(22)Tom likes chatting with his friends.
Tom likes to chat with his friends.
(トムは友達とおしゃべりするのが好きだ)

(23)When did it begin snowing last night?
When did it begin to snow last night?
(昨夜はいつ雪が降り始めましたか?)

------------------------------------------------------------

■動名詞を用いた色々な表現

be fond of ~ing    「~するのが好きである」
How[What] about ~ing 「~するのはどうですか」
Thank you for ~ing  「~してくれてありがとう」
look forward to ~ing 「~するのを楽しみに待つ」
without ~ing     「~しないで」
go ~ing        「~しに行く」
be worth ~ing     「~する価値がある」
feel like ~ing    「~したい気がする」
be busy ~ing     「~するのに忙しい」
be used to ~ing    「~するのに慣れている」


・be fond of ~ing    「~するのが好きである」
(24)She is fond of listening to the Beatles.
(彼女はビートルズを聴くのが好きだ)

= She likes listening[to listen] to the Beatles.

・How[What] about ~ing 「~するのはどうですか」
(25)How about playing baseball afer school?
(放課後、野球をやりませんか?)

= Let's play baseball after school?
= Shall we play baseball after school?

・Thank you for ~ing  「~してくれてありがとう」
(26)Thank you for coming to her birthday party.
(彼女の誕生日パーティーに来てくれてありがとう)

・look forward to ~ing 「~するのを楽しみに待つ」
(27)I'm looking forward to seeing you again.
(またお会いするのを楽しみにしています)

・without ~ing     「~しないで」
(28)Tom left the party without saying goodbye.
(トムはさよならを言わずにパーティを後にした)

・go ~ing        「~しに行く」
(29)I want to go swimming this afternoon.
(私は今日の午後、泳ぎに行きたい)

・go shopping  (買い物に行く)
・go fishing in the river  (川に釣りに行く)
・go skating  (スケートをしに行く)


be worth ~ing     「~する価値がある」
(30)That movie is worth watching.
(あの映画は見る価値がある)

feel like ~ing    「~したい気がする」
(31)I feel like going out today.
(今日は外出したい気分です)

be busy ~ing     「~するのに忙しい」
(32)I am busy doing my homework now.
(私は今、宿題をするのに忙しい)

be used to ~ing    「~するのに慣れている」
(33)My mother is used to speaking in front of many people.
(母は大勢の人の前で話すことに慣れている)

------------------------------------------------------------
■rememberは目的語に、動名詞も不定詞も取りますが、意味の違いがあります。
・remember ~ing  「(以前に)~したことを覚えている」
・remember to do  「(これから)~することを覚えている」


(34)I remember seeing her somewhere in Tokyo.
(私は彼女に東京のどこかで会ったのを覚えている)

(35)Remember to call me this evening.
(今日の夕方忘れずに私に電話してください)


・forget ~ing   「~したことを忘れる」
・forget to do   「~する事を忘れる」
・try ~ing     「試しに~してみる」
・try to do     「~しようと努力する」


(36)I tried speaking to her in English.
(私は試しに彼女に英語で話しかけてみた)  ←[実際に話しかけてみた]

(37)I tried to speak to her in English.
(私は彼女に英語で話しかけようと努力した) ←[実際に話しかけたかどうかは不明]
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

プロフィール

HN:
AnswerTaker
性別:
男性
自己紹介:
TOEICって何って読むの?からハイスコアを目指し奮闘中です!
最初はスキルアップの為に始めましたが、すぐに英語の楽しさが分かり今では進んで勉強をしています。
一緒に楽しく英語学習を始めましょう^^

■Mail
inui_shunichi@yahoo.co.jp

P R

Copyright ©  -- TOEICって何て読むの?から700点を目指すブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]