忍者ブログ

TOEICって何て読むの?から700点を目指すブログ

TOEICって何って読むの?のレベルからハイスコアを目指します! 学習方法や英語教材を紹介します!英語学習を一緒に頑張りましょう!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TOEIC 必須 英語構文01 It is ~ to ・・・ (・・・することは~だ)

■英語構文について
このコーナーではTOEICと高校英語で扱われる沢山の構文の中から
必須と言われている重要構文に的を絞って紹介していきます。
構文を単語と同じように、It is ~ to ・・・=・・・することは~だ と覚えると
すぐに忘れてしまう事が多いです。
例文をいくつか紹介しますので、その例文を通して記憶すると
忘れにくくなります。
遠回りのように思えますが、TOEICや高校英語、英会話などで
構文の例文がとても役に立つので、声に出して覚えましょう!

【英語構文01】 It is ~ to ・・・ (・・・することは~だ) の解説

「It is + 形容詞(~) + to ・・・」は「・・・することは~だ」の意味です。
文頭のItは主語が長くならないように形式的に置かれたもの(形式主語)です。
その後の「to 不定詞」以下(真主語)を指しています。
形式主語のItは「それ」と訳すのではなく、「to 不定詞」以下(真主語)を
主語として訳します。

【英語構文01】 It is ~ to ・・・ (・・・することは~だ) の例文
[例文 01]
It is difficult to speak English.
英語を話すのは難しい。

[例文 02]
It is easy for him to speak English because He was in the New York for 5 years.
彼にとって英語を話すことは簡単だ。なぜなら5年間もニューヨークにいたのだから。

[例文 03]
Is it possible for you to finish before five o'clock?
5時前に終了することができますか?

[例文 04]
It is easy to solve this error.
このエラーを解決することは簡単です。

[例文 05]
It was a pleasure to see him.
彼を見ることが出来てうれしく思いました。


PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

プロフィール

HN:
AnswerTaker
性別:
男性
自己紹介:
TOEICって何って読むの?からハイスコアを目指し奮闘中です!
最初はスキルアップの為に始めましたが、すぐに英語の楽しさが分かり今では進んで勉強をしています。
一緒に楽しく英語学習を始めましょう^^

■Mail
inui_shunichi@yahoo.co.jp

P R

Copyright ©  -- TOEICって何て読むの?から700点を目指すブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]