忍者ブログ

TOEICって何て読むの?から700点を目指すブログ

TOEICって何って読むの?のレベルからハイスコアを目指します! 学習方法や英語教材を紹介します!英語学習を一緒に頑張りましょう!

カテゴリー「中学基礎英文」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中学の基礎英文 [8]分詞の例文

■分詞には現在分詞と過去分詞があり、同じ動詞から出来た分詞でも意味が異なるので注意が必要です。

分詞の用法は基本的に下記の2つがあります。
(1)be動詞のあとにおかれる用法
(2)名詞を修飾する用法(形容詞的用法)

①現在分詞
動詞の原形 + ing           「~している」

②過去分詞
動詞の原形 + -(e)d、または不規則変化 「~された」



名詞を修飾する現在分詞「~している」
(1)That sleeping baby is very cute.
(あの眠っている赤ちゃんはとてもかわいいです)

名詞を修飾する過去分詞「~された」
(2)Spoken language is different from written language.
(話し言葉は書き言葉とは異なる)

(3)Look at that sleeping baby.
(あの眠っている赤ちゃんを見て)

(4)I bought a used car.
(私は中古の車を買った)

------------------------------------------------------------
形容詞としての現在分詞
分詞が形容詞として用いられる場合、単独で名詞を修飾する場合と、語句をともなって名詞を修飾する場合とでは、分詞のおかれる位置が異なる。


単独の時は名詞の前に置く
(5)I don't know that dancing man.
(私はあの踊っている男性を知らない)

語句を伴う時は名詞の後に置く
(6)The man dancing on the stage is my big brother.
(舞台で踊っている男性は私の兄だ)

(7)Look at those flying birds.
(あの飛んでいる鳥を見て)

(8)Look at the girl cooking in the kitchen.
(台所で料理をしている女の子を見て)

(9)Look at the people listening to music.
(音楽を聞いている人達を見て)

------------------------------------------------------------
形容詞としての過去分詞

単独の時には名詞の前におく
(10)Child learn spoken language first.
(子供はまずはじめに話し言葉を学ぶ)

(11)What is the language spoken in Tai?
(タイで話されている言葉は何ですか?)

a letter written in English
英語で書かれた手紙

a drama produced in America
アメリカで制作されたドラマ

the castle built many years ago
何年も前に建てられた城


------------------------------------------------------------
知覚動詞 + 目的語 + 現在分詞
see + 目的語 + -ing  「(目的語)が~しているところを見る」


(12)We saw a lot of birds flying far away into the sky.
(私達は多くの鳥が空遠くへ飛び去っていく所を見た)

(13)I heard my name called from across the square.
(私は自分の名前が広場の向こうから呼ばれるのを聞いた)

(14)Do you know a boy named Shin.
(シンという名前の少年を知っていますか?)

------------------------------------------------------------

(15)The building standing on the hill is our school.
(丘の上に立っている建物は私達の学校です)

(16)Nara is a city visited by many people from abroad.
(奈良は多くの外国人が訪れる都市です。)

(17)This used car has been working fine since I bought it.
(この中古車は買ってからずっと調子がいいです)

(18)What is the language spoken in German.
(ドイツで話されている言語は何ですか?)

(19)That smiling girl is my sister.
(あの微笑んでいる女の子は私の妹です)

(20)Who is the man talking with Ms.Yuki over there?
(あそこでユキと話している男の人は誰ですか?)

(21)She bought a cool car made in Japan.
(彼女は日本製のかっこいい車を買いました)

(22)This is the book read by children all over the world.
(これは世界中の子供たちによって読まれている本です)

(23)I don't know that woman wearing a red dress.
(私はあの赤いドレスを着た女の人を知りません)

PR

中学の基礎英文 [7]動名詞の例文

「動名詞」とは、動詞の形を加工して名詞の働きを持たせたもので、「動詞から発展した名詞」と考えられることが出来ます。
動詞に ~ing をつけた形で、「~すること」という意味
を表します。


(1)Studying a foreign language is fun.
(外国語を勉強する事は楽しい)

------------------------------------------------------------
■to 不定詞と動名詞は兄弟分
不定詞の名詞的用法「~すること」も動詞を発展させて名詞の働きを持たせたもので、両者は兄弟関係にあります。


(仲が良いパターン)
(2)I love to watch American movies.  <不定詞>
(私はアメリカの映画を見る事が好きだ)

I love watching American movies.   <動名詞>
(私はアメリカの映画を見る事が好きだ)


(仲がいまひとつのパターン)    <不定詞>
※動詞forget「~を忘れる」は不定詞と動名詞で意味が異なる。
・forget to ~  「(これから)~することを忘れる」
・forget ~ing  「(過去に)~したことを忘れる」


(3)Don't forget to meet Tom.
(忘れずにトムに会ってね)

I will never forget meeting Tom. <動名詞>
私はトムに会ったことを決して忘れないでしょう

------------------------------------------------------------

(4)I like swimming in the pool.
(私はプールで泳ぐことが好きだ)

(5)Studying about foreign countory is interesting.
(海外の国について勉強することは面白い)

(6)Playing soccer after school is fun.
(放課後サッカーをすることは楽しい)
※動名詞は単数扱いなので、is

(7)My hobby is collecting comic books.
(私の趣味は漫画を集める事だ)

(8)I am fond of listening to music.
(私は音楽を聞くのが好きだ)

(9)We enjoyed playing baseball.        <←動詞の目的語>
(私達は野球をして楽しんだ)

(10)Having a birthday party is a lot of fun.  <←主語>
(誕生日パーティをするのはとても楽しい)

(11)Getting up early is difficult for you.   <←主語>
(あなたにとって早起きは難しい)

(12)Her job is helping poor people.      <←補語(be動詞のあとで)>
(彼女の仕事は貧しい人々を助ける事だ)

(13)Tom is good at doing judo.         <←前置詞の目的語>
(トムは柔道をするのが得意だ)

(14)Burush your teeth before going to bed.   <←前置詞の目的語>
(寝る前に歯を磨きなさい)

------------------------------------------------------------
■動名詞と不定詞の使い分け
動名詞「~すること」という意味だが、同じ意味を不定詞の名詞的用法でも表す事が出来る。


【主語や動詞の補語】
(15)To swim in the sea is fun. <不定詞>

Swimming in the sea is fun.   <動名詞>
(海で泳ぐことは楽しい)

【前置詞の目的語】
(16)He is good at swimming in the sea.
(彼は海で泳ぐのが得意だ)

【動詞の目的語】
①動名詞だけを目的語にとる動詞
enjoy ~ing   「~を楽しむ」
finish ~ing  「~を終える」
stop ~ing   「~をやめる」
mind ~ing   「~を気にする」


(17)Did you finish reading the book?
(あなたはその本を読み終えましたか?)

(18)Stop crying.
(泣くのをやめなさい)

(19)Would you mind opening the door?
(ドアを開けていただけませんか?)
-No, not at all.
(はい、承知しました)

②不定詞だけを目的語にとる動詞
want to do  「~したい」
hope to do  「~を望む」
decide to do 「~を決める」
agree to do  「~することに同意[賛成]する」
plan to do  「~するつもりである」
mean to do  「(本気で)~するつもりである」
wish to do  「~したいと思う」


(20)I want to be a teacher in the future.
(私は将来、先生になりたい)

(21)I decided to study abroad three years ago.
(私は3年前に留学しようと決心した)


③動名詞と不定詞の両方を目的語に取る動詞
動名詞でも不定詞でも大きな意味の違いは無い。


(22)Tom likes chatting with his friends.
Tom likes to chat with his friends.
(トムは友達とおしゃべりするのが好きだ)

(23)When did it begin snowing last night?
When did it begin to snow last night?
(昨夜はいつ雪が降り始めましたか?)

------------------------------------------------------------

■動名詞を用いた色々な表現

be fond of ~ing    「~するのが好きである」
How[What] about ~ing 「~するのはどうですか」
Thank you for ~ing  「~してくれてありがとう」
look forward to ~ing 「~するのを楽しみに待つ」
without ~ing     「~しないで」
go ~ing        「~しに行く」
be worth ~ing     「~する価値がある」
feel like ~ing    「~したい気がする」
be busy ~ing     「~するのに忙しい」
be used to ~ing    「~するのに慣れている」


・be fond of ~ing    「~するのが好きである」
(24)She is fond of listening to the Beatles.
(彼女はビートルズを聴くのが好きだ)

= She likes listening[to listen] to the Beatles.

・How[What] about ~ing 「~するのはどうですか」
(25)How about playing baseball afer school?
(放課後、野球をやりませんか?)

= Let's play baseball after school?
= Shall we play baseball after school?

・Thank you for ~ing  「~してくれてありがとう」
(26)Thank you for coming to her birthday party.
(彼女の誕生日パーティーに来てくれてありがとう)

・look forward to ~ing 「~するのを楽しみに待つ」
(27)I'm looking forward to seeing you again.
(またお会いするのを楽しみにしています)

・without ~ing     「~しないで」
(28)Tom left the party without saying goodbye.
(トムはさよならを言わずにパーティを後にした)

・go ~ing        「~しに行く」
(29)I want to go swimming this afternoon.
(私は今日の午後、泳ぎに行きたい)

・go shopping  (買い物に行く)
・go fishing in the river  (川に釣りに行く)
・go skating  (スケートをしに行く)


be worth ~ing     「~する価値がある」
(30)That movie is worth watching.
(あの映画は見る価値がある)

feel like ~ing    「~したい気がする」
(31)I feel like going out today.
(今日は外出したい気分です)

be busy ~ing     「~するのに忙しい」
(32)I am busy doing my homework now.
(私は今、宿題をするのに忙しい)

be used to ~ing    「~するのに慣れている」
(33)My mother is used to speaking in front of many people.
(母は大勢の人の前で話すことに慣れている)

------------------------------------------------------------
■rememberは目的語に、動名詞も不定詞も取りますが、意味の違いがあります。
・remember ~ing  「(以前に)~したことを覚えている」
・remember to do  「(これから)~することを覚えている」


(34)I remember seeing her somewhere in Tokyo.
(私は彼女に東京のどこかで会ったのを覚えている)

(35)Remember to call me this evening.
(今日の夕方忘れずに私に電話してください)


・forget ~ing   「~したことを忘れる」
・forget to do   「~する事を忘れる」
・try ~ing     「試しに~してみる」
・try to do     「~しようと努力する」


(36)I tried speaking to her in English.
(私は試しに彼女に英語で話しかけてみた)  ←[実際に話しかけてみた]

(37)I tried to speak to her in English.
(私は彼女に英語で話しかけようと努力した) ←[実際に話しかけたかどうかは不明]

中学の基礎英文 [7]不定詞の例文

「to+動詞の原形」 をto不定詞、または不定詞という。

1、名詞的用法   「~すること」
2、副詞的用法   「~するために」、「~して」
3、形容詞的用法  「~するための」


(1)I hope to see you soon.
(早くお会いしたいです)
=I hope that I will see you soon.

(2)Do you promise to come here tomorrow?
(あなたは明日、ここに来ると約束しますか?)
=Do you promise that you will come here tomorrow?

(3)I like to play video game.
(私はテレビゲームをするのが好きだ)

(4)Tom likes to play cards.
(トムはトランプをするのが好きだ)

(5)My mother liked to play cards.
(私の母はトランプをするのが好きだった)

(6)I like to read comic books.
(私は漫画を読むことが好きだ)  ←名詞的用法「~すること」

(7)Tom went to the station to buy tickets.
(トムは切符を買うために駅へ行った)  ←副詞的用法「~するために」

(8)I have no money to eat out.
(私は外食するためのお金がない)  ←形容詞的用法「~するための・・・」

名詞的用法「~すること」
(9)Tom wants to visit Hawaii next year.
(トムは来年ハワイを訪れたいと思っている)

(10)To study English is interesting to me.
(英語を勉強することは私にとって面白いです)

(11)My dream is to be an Entrepreneur.
(私の夢は起業家になることだ)

(12)She wants to visit Hawaii someday.
(彼女はいつの日かハワイを訪れたいと思っている)

(13)I like to ride a car.
(私は車に乗ることが好きだ)

(14)To keep a promise is important.
(約束を守ることは大切である)

(15)My work is to drive a car.
(私の仕事は車を運転することだ)

副詞的用法 「~するために(目的)」、「~して(原因)」
(16)I saved money to buy a new car.
(私は新しい車を買うためにお金を貯めた)

(17)I am happy to hear the news.
(私はそのニュースを聞いてうれしい)

(18)I went to the airport to see my friend off.
(私は友達を見送るために空港へ行った)

(19)I was surprised to see such a big mountain.
(私はそんな大きな山を見て驚いた)

(20)I'm glad to meet you.
(はじめまして)

(21)We got up early this morning in order to catch the first train.
(私達は始発電車に乗るために今朝、早起きをした)

形容詞的用法 「~するための」
(22)I have a lot of game to play.
(私には遊ぶべきゲームが沢山ある)

(23)Would you like something cold to drink?
(何か冷たい飲み物はいかがですか?)

(24)He was the first man to land on the island.
(彼はその島に上陸した最初の人だった)

(25)I have some pictures to show you.
(君に見せる写真が何枚かあります)

(26)Please give me something to eat.
(何か食べるものをください)

------------------------------------------------------------
「疑問詞 + to do」

・「how + to do」  ~のしかた
・「what + to do」  何を~すべきか
・「where + to do」  どこで~すべきか
・「when + to do」  いつ~すべきか
・「which + to do」  どちらを~すべきか


(27)Elza learned how to cook Japanese food.
(エルザは日本料理の作り方を学んだ)

(28)I don't know what to do at that time.
(その時、私は何をすべきか分からなかった)

(29)I know how to use this machine.
(私はこの機械の使い方を知っている)

(30)He didn't know what to order there.
(彼はそこで何を注文したらよいか分からなかった)

------------------------------------------------------------

「動詞 + 人(目的語) + to do」

・「tell + 人 + to do」  (人)に~するように言う
・「ask + 人 + to do」  (人)に~するように頼む
・「want + 人 + to do」  (人)に~してもらいたい
・「would like + 人 + to do」  (人)に~してもらいたいのですが(丁寧な依頼)


(31)Tom's mother told him to be quiet.
(トムの母親は彼に静かにするように言った)

(32)I asked John to help me with my work.
(私はジョンに仕事を手伝ってくれるように頼んだ)

(33)I want you to do your best.
(君に全力を尽くしてもらいたい)

(34)I told him to be honest.
(私は彼に正直になるように言った)

(35)I asked Yumi to wash the dishes.
(私はユミに皿を洗うように頼んだ)

(36)My parents want me to be a successful person.
(両親は私に成功者になるのを望んでいる)

(37)I would like you to tell me the way.
(あなたに道を教えてもらいたいのですが)

------------------------------------------------------------

「It is + 形容詞 (+ for 人) + to do」
・・・するのは~だ


(38)It is important to think about world peace.
(世界平和について考えることは大切です)

(39)It was difficult for me to sing well.
(私にとって上手に歌う事は難しかった)

(40)It is necessary for her to learn about computers.
(彼女がコンピュータについて学ぶことは必要である)


※clever、foolish、stupid、kindなど人の性質を表す形容詞の場合は、
forのかわりに、「of + (代)名詞」で意味上の主語を表す。

(41)It is kind of you to say so.
(そういってくれるなんて親切ですね)

------------------------------------------------------------

「too ~ to do」と「~ enough to do」

・「too ~ to do」  ・・・するには~すぎる、あまりに~なので・・・出来ない
(42)I was too tired to study last night.
=I was so tired that I couldn't study last night.
(昨日、私はあまりに疲れていて勉強出来なかった)

(43)He speaks too fast for me to understand.
=He speaks so fast that I can't understand her.
(彼女はとても速く話すので、私は理解出来ない)

・「~ enough to do」  「・・・できるほど十分~だ」、「十分~なので・・・できる」
(44)Tom was kind enough to take me home.
(トムは親切にも私を家に送ってくれた)

(45)Mr.Jim was rich enough to buy a large house.
(ジム氏は大きな家が買えるほどお金持ちだ)

------------------------------------------------------------

不定詞を用いたその他の表現

・「needless to say」  言うまでもなく
・「To tell the truth」  実を言うと
・「so to speak」  いわば
・「strange to say」  奇妙なことに


(46)Needless to say, a singer should have a beautiful voice.
(言うまでも無く、歌手は美しい声でなければならない)

(47)To tell the truth, I am not good at typing.
(実を言うと、私はタイピングが得意ではない)

(48)He is so to speak, a walking dictionary.
(彼はいわた歩く辞書だ)

(49)Strange to say, she is not afraid of miss.
(奇妙なことに、彼女はミスを恐れていない)

------------------------------------------------------------

「知覚動詞 + 目的語 + 原形不定詞」

・「see + 目的語 + do(原形不定詞)」  ~が・・・するのを見る
・「hear + 目的語 + do(原形不定詞)」  ~が・・・するのを聞く
・「feel + 目的語 + do(原形不定詞)」  ~が・・・するのを感じる
・「watch + 目的語 + do(原形不定詞)」  ~が・・・するのを見つめる
・「look at + 目的語 + do(原形不定詞)」  ~が・・・するのを見る
・「listen to + 目的語 + do(原形不定詞)」  ~が・・・するのを見つめる



(50)I saw three men break into Mr.Jim's house.
(私は3人の男がジムの家に押し入るのを見た)

(51)I heard her call my name from far away.
(私は彼女が遠くで私の名前を呼ぶのを聞いた)

(52)He felt something move on his back.
(彼は何かが背中で動くのを感じた)

------------------------------------------------------------

「使役動詞 + 目的語 + 原型不定詞」

・「make + 目的語 + do(原形不定詞)」  「・・・に(無理やり)~させる」  [強制]
・「have + 目的語 + do(原形不定詞)」  「・・・に~してもらう」  [弱い強制]
・「let + 目的語 + do(原形不定詞)」  「・・・を(自由に)~させる、してもらう」  [容認]


(53)My mother made me go to swimming school.
(母は私をスイミングスクールに行かせた)

(54)I have Tom correct my English.
(私はトムに英語を直してもらった)

(55)My father will not let me go out alone at night.
(父は私に夜1人で外出することを許さないだろう)

(56)Let me introduce myself.
(自己紹介させてください)

中学の基礎英文 [6]現在完了形の例文

(1)Jim has arrived at the station.
(ジムは駅に着いた)

<過去形>
Jim arrived at the station.

(2)I've just finished my work.
(私はちょうど仕事を終えたところだ)

(3)Have you eaten lunch yet?
(あなたはもうお昼を食べましたか)

(4)Have they lived in Yokohama for a long time?
(彼らは横浜に長い間住んでいるのですか?)
-Yes, they have.
(はい、そうです)
-No, they haven't.
(いいえ、そうではありません)

(5)Have you met her?
(彼女に会ったことはありますか?)
-Yes, I have.
(はい、あります)
-No, I haven't.
(いいえ、ありません)

(6)How long have you lived there?
(あなたはどのくらいそこに住んでいるのですか?)
-(I have lived here) for five years.
(5年間住んでいます)

(7)Who has come back?
(誰が戻って来ましたか?)

(8)I have not[haven't] gotten an e-mail from Tom.
(私はトムからEメールを受け取っていない)

(9)I haven't seen that movie.
(私はその映画を見たことがない)

※never「決して~ない」という強い否定の意味を持った副詞
I have never seen that movie.
I never have seen that movie.

(10)She has been busy all month.
(彼女は今月ずっと忙しい)

(11)I have lived in Chiba since I was born.
(私は生まれてからずっと千葉に住んでいる)

(12)John has been absent from school since last Monday.
(ジョンは先週の月曜日からずっと学校を休んでいる)

(13)She has been dead for three years.
(彼女が死んで3年がたつ) ←(彼女は3年間死んだ状態である)

(14)How long have you known Kumi?
(クミとはいつからの知り合いですか?)
-I have known her for ten years.
(彼女とは10年来の知り合いです) ←(彼女の事は10年前から知っています)

(15)I haven't seen her since last month.
(私は先月から彼女に会っていない)

(16)I have met him twice.
(私は彼に2度会った事がある)

(17)I've lived in New York before.
(私は以前ニューヨークに住んだことがある)

(18)I've been to New York before.
(私は以前ニューヨークへ行ったことがある)

(19)Have you ever seen this error?
(このエラーを見たことがありますか?)
-No, I haven't.
(いいえ、ありません)

(20)How many times[How often] have you been to Kyoto?
(京都へこれまで何度行ったことがありますか?)
-I've been there twice.
(2度行ったことがあります)

(21)I haven't read that book before.
(私は以前その本を読んだ事がありません)

(22)We have never studied a foreign language.
(私達は外国語を学んだことが1度もない)

(23)I have talked with Mr.Nakamura before.
(私は以前中村さんと話をした事がある)

<過去形>
I talked with Mr.Nakamura three days ago.
(私は3日前に中村さんと話した)

(24)Have you ever visited London?
(いままでにロンドンへ行ったことがありますか?)

<過去形>
Did you ever visit London?
(ロンドンに行ったことがありますか?)

(25)You've worked more than seven hours.
(あなたは7時間以上も働いた)    ←<現在完了形>

<現在完了進行形>
You've been working more than seven hours.
(あなたは7時間以上も働いている)

(26)Tom has been a teacher sinc last year.
(トムは去年まで先生でした)      ←<現在完了形>

<過去完了形>
Tom had been a teacher for 5 years until last year.
(トムは去年まで5年間、先生でした)

中学の基礎英文 [5]進行形の例文

(1)He is drinking coffee.
(彼はコーヒーを飲んでいる)

<現在形>
He drinks coffee.
(彼はコーヒーを飲む)

(2)Tom was watching TV when I visited him.
(私がトムを訪ねたとき、彼はテレビを見ていた)

(3)John was studying in the library.
(ジョンは図書館で勉強していた)

(4)Yuka is taking a math test at school.
(ユカは学校で数学のテストを受けている)

(5)A dog is sleeping under the table.
(犬がテーブルの下で寝ている)

(6)My mother is washing the dishes in the kitchen.
(私の母は台所で皿洗いをしている)

(7)Tom is playing video games.
(トムはテレビゲームをしている)

(8)Jim is wearing a colorful jacket.
(ジムはカラフルなジャケットを着ています)

<現在形>
Jim wears a colorful jacket.
(ジムはカラフルなジャケットを着ます)

(9)They were playing soccer in the park.
(彼らは公園でサッカーをしていた)

(10)I was listening to music when he visited me.
(彼が訪ねて来たとき、私は音楽を聞いていた)

(11)I was reading a book then.
(その時私は読書をしていた)

(12)I was driving to the station when you called me.
(あなたが電話してきたとき、私は車で駅に向かっているところだった)

(13)Is he writing the report?
(彼はそのレポートを書いていますか?)
-Yes, he is.
(はい、書いています)
-No, he isn't.
(いいえ、書いていません)

(14)What are you doing here?
(ここで何してるの?)
-I'm waiting for Nao.
(ナオを待っています)

(15)Who is singing on the stage?
(誰がステージで歌っているのです?)
-Miss Yuki is.
(ユキさんです)

(16)She isn't traveling in Tai.
(彼女はタイで旅行をしているのではない)

(17)Tom was not[wasn't] using the computer then.
(トムはその時コンピュータを使っていなかった)

★have(~を持っている)、know(~を知っている)、hear(~が聞こえる)、remember(~を覚えている)などは、通常は進行形にならない!

(18)I remember that day.
(私はあの日のことを覚えている)

(19)I have two cars.
(私は車を2台持っている)

プロフィール

HN:
AnswerTaker
性別:
男性
自己紹介:
TOEICって何って読むの?からハイスコアを目指し奮闘中です!
最初はスキルアップの為に始めましたが、すぐに英語の楽しさが分かり今では進んで勉強をしています。
一緒に楽しく英語学習を始めましょう^^

■Mail
inui_shunichi@yahoo.co.jp

P R

Copyright ©  -- TOEICって何て読むの?から700点を目指すブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]