忍者ブログ

TOEICって何て読むの?から700点を目指すブログ

TOEICって何って読むの?のレベルからハイスコアを目指します! 学習方法や英語教材を紹介します!英語学習を一緒に頑張りましょう!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TOEIC 500点レベルの勉強法

【TOEIC 500点レベルとは】

多くの企業で昇進基準となっている、600点の壁に挑戦出来ます。
ここまでよく頑張りましたね。
今のあなたは単語力と文法力が中級レベルに達しています。
英語を学ぶ楽しさが分かってきた状態だと思います。
この次のステップ(TOEIC500からの)、600点に到達する大きな壁が
存在します。
ですが頑張り次第で簡単に突破出来する事が出来ます。

500点以上のスコアを獲得したあなたは、英語学習のベースができています。
リスニングもリーディングも、考えた上で回答をしています。
ですがまだまだ、知っている語彙や表現が少ないので、
知らない問題は全く解けないレベルにいます。

このレベルからは、基礎学習+TOEICのテクニックを覚えましょう!
TOEICのテクニックを身に付ければスコアアップ間違い無しです。
タイムマネージメントを中心に、TOEIC のテクニックを身につけましょう!


【TOEIC 500点レベルの勉強法】

まずベースになるのが、タイムマネージメントです。
各Part毎に、時間配分の基礎を身に付けましょう。

TOEICの公式問題集を数冊購入し、ストップウォッチを使いタイムマネジメントの
コツを掴みます。
毎日少しづつで良いのでテクニックを磨きましょう。


【テスト当日の心得】

タイムマネジメントとTOEIC公式問題集で培ったテクニックで受験しましょう!

Part 1 : 8割は取れるはずです。10割取れなくても決して焦らない。
Part 2 : Part 1と同じです。心を落ち着かせて挑みましょう。
Part 3 : テクニックの「問題先読み」をしっかり実践しましょう。
Part 4 : Part 3 と同じです。「先読み」で最後までやる!最後まで諦めない。
Part 5 : タイムマネージメント力と文法力をフルに発揮しましょう!
Part 6 : 1問1分が基本です。単語力が回答の大きな助けとなります。
Part 7 : Part 6と同じです。分からない問題はマークだけを心がける。
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

プロフィール

HN:
AnswerTaker
性別:
男性
自己紹介:
TOEICって何って読むの?からハイスコアを目指し奮闘中です!
最初はスキルアップの為に始めましたが、すぐに英語の楽しさが分かり今では進んで勉強をしています。
一緒に楽しく英語学習を始めましょう^^

■Mail
inui_shunichi@yahoo.co.jp

P R

Copyright ©  -- TOEICって何て読むの?から700点を目指すブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]