TOEICって何て読むの?から700点を目指すブログ
TOEICって何って読むの?のレベルからハイスコアを目指します! 学習方法や英語教材を紹介します!英語学習を一緒に頑張りましょう!
カテゴリー「スコア別勉強方法」の記事一覧
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2025.02.12
[PR]
- 2014.02.06
TOEIC 500点レベルの勉強法
- 2014.02.05
TOEIC 400点レベルの勉強法
- 2014.02.05
TOEIC 300点レベルの勉強法
TOEIC 500点レベルの勉強法
- 2014/02/06 (Thu)
- スコア別勉強方法 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
【TOEIC 500点レベルとは】
多くの企業で昇進基準となっている、600点の壁に挑戦出来ます。
ここまでよく頑張りましたね。
今のあなたは単語力と文法力が中級レベルに達しています。
英語を学ぶ楽しさが分かってきた状態だと思います。
この次のステップ(TOEIC500からの)、600点に到達する大きな壁が
存在します。
ですが頑張り次第で簡単に突破出来する事が出来ます。
500点以上のスコアを獲得したあなたは、英語学習のベースができています。
リスニングもリーディングも、考えた上で回答をしています。
ですがまだまだ、知っている語彙や表現が少ないので、
知らない問題は全く解けないレベルにいます。
このレベルからは、基礎学習+TOEICのテクニックを覚えましょう!
TOEICのテクニックを身に付ければスコアアップ間違い無しです。
タイムマネージメントを中心に、TOEIC のテクニックを身につけましょう!
【TOEIC 500点レベルの勉強法】
まずベースになるのが、タイムマネージメントです。
各Part毎に、時間配分の基礎を身に付けましょう。
TOEICの公式問題集を数冊購入し、ストップウォッチを使いタイムマネジメントの
コツを掴みます。
毎日少しづつで良いのでテクニックを磨きましょう。
【テスト当日の心得】
タイムマネジメントとTOEIC公式問題集で培ったテクニックで受験しましょう!
Part 1 : 8割は取れるはずです。10割取れなくても決して焦らない。
Part 2 : Part 1と同じです。心を落ち着かせて挑みましょう。
Part 3 : テクニックの「問題先読み」をしっかり実践しましょう。
Part 4 : Part 3 と同じです。「先読み」で最後までやる!最後まで諦めない。
Part 5 : タイムマネージメント力と文法力をフルに発揮しましょう!
Part 6 : 1問1分が基本です。単語力が回答の大きな助けとなります。
Part 7 : Part 6と同じです。分からない問題はマークだけを心がける。
多くの企業で昇進基準となっている、600点の壁に挑戦出来ます。
ここまでよく頑張りましたね。
今のあなたは単語力と文法力が中級レベルに達しています。
英語を学ぶ楽しさが分かってきた状態だと思います。
この次のステップ(TOEIC500からの)、600点に到達する大きな壁が
存在します。
ですが頑張り次第で簡単に突破出来する事が出来ます。
500点以上のスコアを獲得したあなたは、英語学習のベースができています。
リスニングもリーディングも、考えた上で回答をしています。
ですがまだまだ、知っている語彙や表現が少ないので、
知らない問題は全く解けないレベルにいます。
このレベルからは、基礎学習+TOEICのテクニックを覚えましょう!
TOEICのテクニックを身に付ければスコアアップ間違い無しです。
タイムマネージメントを中心に、TOEIC のテクニックを身につけましょう!
【TOEIC 500点レベルの勉強法】
まずベースになるのが、タイムマネージメントです。
各Part毎に、時間配分の基礎を身に付けましょう。
TOEICの公式問題集を数冊購入し、ストップウォッチを使いタイムマネジメントの
コツを掴みます。
毎日少しづつで良いのでテクニックを磨きましょう。
【テスト当日の心得】
タイムマネジメントとTOEIC公式問題集で培ったテクニックで受験しましょう!
Part 1 : 8割は取れるはずです。10割取れなくても決して焦らない。
Part 2 : Part 1と同じです。心を落ち着かせて挑みましょう。
Part 3 : テクニックの「問題先読み」をしっかり実践しましょう。
Part 4 : Part 3 と同じです。「先読み」で最後までやる!最後まで諦めない。
Part 5 : タイムマネージメント力と文法力をフルに発揮しましょう!
Part 6 : 1問1分が基本です。単語力が回答の大きな助けとなります。
Part 7 : Part 6と同じです。分からない問題はマークだけを心がける。
PR
TOEIC 400点レベルの勉強法
- 2014/02/05 (Wed)
- スコア別勉強方法 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
【TOEIC 400点レベルとは】
日本の大卒新入社員平均 ( 海外経験なし )レベルと言われています。
英検だと準2級程度と言われています。
中学の文法かTOEIC頻出英単語をコツコツ毎日学習していれば
このレベルに到達する事が出来ます。
TOEICスコア 400点を越える事が1つの壁となります。
TOEIC 400点の壁と言われています。
壁が越えられずに、停滞期が長く続く人もいますが、
自分を信じて努力を積み重ねましょう!
絶対に壁を越えられるはずです。
モチベーションを保ち、基礎学習を行いましょう。
【TOEIC 400点レベルの勉強法】
引き続き、中学英語の文法と+TOEIC頻出単語の学習を続けましょう!
文法も単語も覚えるのはとても地味な作業ですが、
頑張る事によって500点、600点を突破する力が養われています。
コツコツ頑張りましょう!
【テスト当日の心得】
まだまだTOEIC のタイムマネジメントを意識する必要はありません。
この単語は知らないなとかこの文法は知らないななど
試験でしか得られない事があります。
まずは自分が養ってきた力を出し切る事を考えましょう!
結果はどうあれ、一生懸命やる事はとても良い事です。
次に必ず繋がります。
Part 1 : 絵を見て自分が知っている単語を頭の中で浮かべます。
Part 2 : 最初の英語を聴き取り、確実に回答しましょう。
Part 3 : 会話の流れを意識しましょう。知っている単語が何個かあるはず。
Part 4 : Part 3 と同じく、知っている単語から回答を選びましょう。
Part 5 : 分かる文法は確実に取りましょう。難しいものは捨てるのも必要です。
Part 6 : Part 5 と同じです。
Part 7 : 簡単な長文から解きます。長くて難しいものはマークだけします。
日本の大卒新入社員平均 ( 海外経験なし )レベルと言われています。
英検だと準2級程度と言われています。
中学の文法かTOEIC頻出英単語をコツコツ毎日学習していれば
このレベルに到達する事が出来ます。
TOEICスコア 400点を越える事が1つの壁となります。
TOEIC 400点の壁と言われています。
壁が越えられずに、停滞期が長く続く人もいますが、
自分を信じて努力を積み重ねましょう!
絶対に壁を越えられるはずです。
モチベーションを保ち、基礎学習を行いましょう。
【TOEIC 400点レベルの勉強法】
引き続き、中学英語の文法と+TOEIC頻出単語の学習を続けましょう!
文法も単語も覚えるのはとても地味な作業ですが、
頑張る事によって500点、600点を突破する力が養われています。
コツコツ頑張りましょう!
【テスト当日の心得】
まだまだTOEIC のタイムマネジメントを意識する必要はありません。
この単語は知らないなとかこの文法は知らないななど
試験でしか得られない事があります。
まずは自分が養ってきた力を出し切る事を考えましょう!
結果はどうあれ、一生懸命やる事はとても良い事です。
次に必ず繋がります。
Part 1 : 絵を見て自分が知っている単語を頭の中で浮かべます。
Part 2 : 最初の英語を聴き取り、確実に回答しましょう。
Part 3 : 会話の流れを意識しましょう。知っている単語が何個かあるはず。
Part 4 : Part 3 と同じく、知っている単語から回答を選びましょう。
Part 5 : 分かる文法は確実に取りましょう。難しいものは捨てるのも必要です。
Part 6 : Part 5 と同じです。
Part 7 : 簡単な長文から解きます。長くて難しいものはマークだけします。
TOEIC 300点レベルの勉強法
- 2014/02/05 (Wed)
- スコア別勉強方法 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
【TOEIC 300点レベルとは】
TOEIC 100~300 点レベルは、英語が全く分かっていない状態です。
でもがっかりしないで下さい。
逆に言えばそれだけ伸びしろがあるという事です!
書籍にあるTOEIC対策本では試験のテクニックを多く紹介していますが
英語の基礎が出来ていない状態で上級テクニックを使えるわけが
ありません!
最初は、英語をコツコツと理解することから始めましょう。
文法から始めても英単語から始めてもどちらでも良いです!
【TOEIC 300点レベルの勉強法】
まず身につけるのは文法もしくは英単語のどちらかに絞りましょう!
文法から始めるなら中学英語の文法を習得しましょう!
中学レベルの文法で英会話も出来ますし、文法のほとんどをカバーしています。
英単語から始めるならTOEIC対策の単語を集中的に学習しましょう!
1冊終わったら別の英単語本を買うのではなく、1冊をやりこみましょう!
どこのページを開いても単語の意味がすらすら言える位のレベルまで
やりこみます。
それが出来るレベルに達する事を目指しましょう!
【テスト当日の心得】
まだテクニックやタイムマネジメントは役に立ちません。
時間の無駄になりますので、絶対にやめましょう。
テストや会場の雰囲気に慣れる事を目指しましょう!
基礎学習をしっかり続ければ次のステップ 400 点台に達成するはずです。
Part 1 : 写真に写っているものが素直に出ます。単語と写真が一致したらマーク。
Part 2 : Where なら場所、When なら時間、最初の1語を全力で聴き取り、マーク。
Part 3 : 今はこのレベルは聞き取れません。これかな?と思うものに気軽にマーク。
Part 4 : Part 3 と同じく、気軽に挑みましょう。
Part 5 : 空所の前後だけを見て、品詞を頼りにマーク。
Part 6 : 全部 CかD にマークし、長文に時間をまわしましょう。
Part 7 : 少し読んで全くわからないのはパスします。
TOEIC 100~300 点レベルは、英語が全く分かっていない状態です。
でもがっかりしないで下さい。
逆に言えばそれだけ伸びしろがあるという事です!
書籍にあるTOEIC対策本では試験のテクニックを多く紹介していますが
英語の基礎が出来ていない状態で上級テクニックを使えるわけが
ありません!
最初は、英語をコツコツと理解することから始めましょう。
文法から始めても英単語から始めてもどちらでも良いです!
【TOEIC 300点レベルの勉強法】
まず身につけるのは文法もしくは英単語のどちらかに絞りましょう!
文法から始めるなら中学英語の文法を習得しましょう!
中学レベルの文法で英会話も出来ますし、文法のほとんどをカバーしています。
英単語から始めるならTOEIC対策の単語を集中的に学習しましょう!
1冊終わったら別の英単語本を買うのではなく、1冊をやりこみましょう!
どこのページを開いても単語の意味がすらすら言える位のレベルまで
やりこみます。
それが出来るレベルに達する事を目指しましょう!
【テスト当日の心得】
まだテクニックやタイムマネジメントは役に立ちません。
時間の無駄になりますので、絶対にやめましょう。
テストや会場の雰囲気に慣れる事を目指しましょう!
基礎学習をしっかり続ければ次のステップ 400 点台に達成するはずです。
Part 1 : 写真に写っているものが素直に出ます。単語と写真が一致したらマーク。
Part 2 : Where なら場所、When なら時間、最初の1語を全力で聴き取り、マーク。
Part 3 : 今はこのレベルは聞き取れません。これかな?と思うものに気軽にマーク。
Part 4 : Part 3 と同じく、気軽に挑みましょう。
Part 5 : 空所の前後だけを見て、品詞を頼りにマーク。
Part 6 : 全部 CかD にマークし、長文に時間をまわしましょう。
Part 7 : 少し読んで全くわからないのはパスします。
- | HOME |
プロフィール
HN:
AnswerTaker
性別:
男性
自己紹介:
TOEICって何って読むの?からハイスコアを目指し奮闘中です!
最初はスキルアップの為に始めましたが、すぐに英語の楽しさが分かり今では進んで勉強をしています。
一緒に楽しく英語学習を始めましょう^^
■Mail
inui_shunichi@yahoo.co.jp
最初はスキルアップの為に始めましたが、すぐに英語の楽しさが分かり今では進んで勉強をしています。
一緒に楽しく英語学習を始めましょう^^
inui_shunichi@yahoo.co.jp
最新記事
(02/17)
(02/16)
(02/15)
(02/14)
(02/12)