忍者ブログ

TOEICって何て読むの?から700点を目指すブログ

TOEICって何って読むの?のレベルからハイスコアを目指します! 学習方法や英語教材を紹介します!英語学習を一緒に頑張りましょう!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中学の基礎文法 [1]英語の5文型について

■英語の5文型について
英文は、基本的に5つの文型から成り立っています。
5文型と呼ばれています。
この文型をしっかり習得する事が出来れば英語で会話をする事が出来ます。
文法を学ぶ上でとても大切な部分となります。

文型について学習しましょう!
英文は主語、動詞、目的語、補語、修飾語(句)などの要素から作られています。
これらの文の要素を規則にそって配置したものを文型と呼びます。

5文型を学習する上で、英文の各要素を説明します。

●文型を表すのに使われる各要素
 S 主語  Subject
 V 動詞  Verb
 O 目的語 Object
 C 補語  Complement
 M 修飾語 Modifier

上記の5つは必ず覚えましょう!
覚えたら5文型を学習する準備が整った事になります。
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

プロフィール

HN:
AnswerTaker
性別:
男性
自己紹介:
TOEICって何って読むの?からハイスコアを目指し奮闘中です!
最初はスキルアップの為に始めましたが、すぐに英語の楽しさが分かり今では進んで勉強をしています。
一緒に楽しく英語学習を始めましょう^^

■Mail
inui_shunichi@yahoo.co.jp

P R

Copyright ©  -- TOEICって何て読むの?から700点を目指すブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]